上海の映えスポットを紹介!衝撃のLouisVuitton船【南京西路】アウトレットパーク蟠龍天地【蟠龍路】
ガイドブックにはまだ掲載されていない!新しい上海の映えスポット2選を紹介します。
国慶節・中秋節の連休に日帰り小旅行を楽しみたいとお考えの皆様におすすめです。
2025年最新上海No.1映えスポット「Louis Vuitton船」【南京西路】
現地上海人に2025年最新No.1映えスポットはどこか?と問えば、ほぼ間違いなく「Louis Vuitton船」と答えが返ってくるでしょう。
2025年6月に開業したLouis Vuittonの最新店舗がこちらです。
単なる店舗ではありません。巨大な船を模して建造されたLouis Vuittonの上海旗艦店です。
日本で言うなら東京・表参道に面した表参道ヒルズがそのまま船の形をした高級店になったようなものと考えてみてください。
(何を言っているのかよくわからない?では下の写真をどうぞ!!)
LV路易威登非凡之旅
営業時間 10:00-22:00
住所 上海市南京西路兴业太古汇
(地下鉄13号線南京西路駅6号出口からすぐ)
路易威登(発音はlu-yi-wei-deng)とはLouis Vuittonの中国語訳、つまり店名は「Louis Vuitton 非凡の旅」。
しかしながらそんなおしゃれな正式名称を覚えている者はおらず、皆が「LV船」と呼んでいます。
2025年現時点では、この店舗内に入るには予約が必要です。
カフェもあるのですが、最低消費額が1人あたりなんと300RMB(約6,000円)以上と決まっており、一般的な観光客が気軽にウィンドウショッピングを楽しむことさえ難しい状況です。
店内に入れないのは残念?ご心配なさらずに!「Louis Vuitton船」の真髄は店舗の外観です。
現地の上海人の皆様もこのLouis Vuitton船周辺の広場で写真や動画を撮るためだけに集まっています。
この「Louis Vuitton船」の周りに人がたくさんいるのがわかりますが、店内に入るための行列ではありません。
単に記念写真や動画を撮るためだけに集まっています。
この店の前に集まる見物客があまりに多すぎるために警察が交通整理もしています。
ジョイテルが応援する旅行系Youtuberイムケン氏の最新動画でも紹介されています。
YoutubeとInstagramの合計で100万を超える視聴者数を獲得しています。
いかにこの動画がインパクトがあるかということがわかるというものでしょう。
紹介した写真の通り、夜のライトアップ時に行くのがおすすめです。
地下鉄・南京西路駅周辺は再開発が進んでいます。
このLouis Vuitton船の隣接した北側には、2017年12月にオープンしてこの地域のランドマークとなっているアジア初の巨大なスターバックスリザーブ®ロースタリーがあります。
そして、南京西路駅の西南側にある張園と呼ばれる場所には、歴史的な石庫門建築をリノベーションした新たなショッピングスポットが開発されています。
張園を散策し、スターバックスリザーブ®ロースタリーでお茶をしながら夕暮れまでLouis Vuitton船のライトアップを待ち、最高の映え写真を撮るのがおすすめルートです。
上海のアウトレットパークを目指せ!上海蟠龍天地【蟠龍路】
2023年開業ですので既に2年ほど経ちますが、徐々に盛り上がりを見せつつあるのがこちら上海蟠龍天地。
何となくですが日本の御殿場プレミアム・アウトレットや三井アウトレットパークを模したような作りと表現すればよいでしょうか。
郊外の広大な敷地に平屋の店舗が立ち並ぶショッピングモールです。
上海市中心にある大人気の商業地区である新天地を開発した会社がこの蟠龍天地のプロデュースを手掛けているとのことから、今後の発展にも期待が持てます。
地下鉄17号線「蟠龍路」駅からすぐの場所にあります。
中山公園や古北周辺に住む日本人の皆様も行きやすい場所だと思います。
上海蟠龍新天地
蟠鼎路123弄8号
(地下鉄17号線蟠龍駅3号出口から徒歩680m)
水郷をリノベーションして全体をアウトレットパークのような作りにしてあるのがわかります。
上海蟠龍天地は特に夜のライトアップが映えると人気のようです。
橋や通路にはランタンが灯されて幻想的な雰囲気もあります。
日本人にもお馴染みのBlue Bottle Coffeeや高級食パンで有名な銀座仁志川もあります。
Blue Bottle Coffeeはちょうど良い客の入り具合で休日でもゆったりできます。
地下鉄17号線の先には上海市周辺では最大の水郷である朱家角があります。
昼は朱家角を散策し、夕方前に蟠龍天地に移動して買い物や夕食を楽しむのもおすすめのコースです。
上海の映えスポットを巡りながら、インスタやYoutubeに写真や動画を投稿するなら?!
VPNはもう要らない!「中国どこでもWiFi」にお任せ下さい。
中国でも安心してインスタ、LINEやGoogleも!日本のインターネットが利用できます。
「中国どこでもWiFiモバイルプラン」なら、持ち運びに便利なポケット型WiFiを長期でお得にご利用いただくことが可能です。