【速報・号外】中国ビザなし渡航が2026年年末まで延長!ビザなしで30日間までの中国滞在が可能です
2025年11月3日の中国外交部定例記者会見により明らかにされたお知らせです。
昨年2024年11月30日から2025年12月31日までの試行期間として導入されていた中国への短期滞在ビザ免除措置が、2026年12月31日まで延長されることが決定されました。
日本を含む40カ国以上の国々に対する措置となります。
日本国の一般パスポートを所持し、ビジネス、旅行、観光、親族・友人訪問、トランジットを目的とする者であれば、入国ビザを免除されて30日以内の中国滞在が可能となります。
中国領事服務網のホームページから記事を紹介します。中国語です。
本お知らせに関する詳細は、中国駐日本大使館や旅行会社へお問い合わせをお願いいたします。
発表内容日本語訳を以下に掲載します。
中国と外国の人々の交流を継続的に促進するため、中国はフランスおよびその他の国(リスト添付)に対する一方的なビザ免除政策を2026年12月31日24時まで延長することを決定した。また、中国はスウェーデンに対し、2025年11月10日から2026年12月31日までビザ免除を認める。上記の国の普通旅券を所持し、ビジネス、旅行、観光、親族・友人訪問、交流、または30日以内のトランジットの目的で中国に入国する場合、ビザなしで入国できる。ビザ免除の対象とならない場合も、中国入国前にビザを取得する必要がある。
前回2024年11月の発表では、試験的な導入とされていましたが、今後は中国へのビジネス・人的に交流の活発化を目的とした正式な制度となる見込みであるようです。
以下本発表に関する規定についても改めて確認をお願いします。
| 本発表による規定 | 備考 | |
|---|---|---|
| 滞在期間 | 30日間以内 | 31日以上の滞在は、目的を問わず査証が必要です。 (航空便の遅延等不可抗力によって事前の予定を超えて31日以上となるような場合でも対象となるため注意が必要です) |
| パスポート種類 | 一般旅券(普通パスポート) | 外交・公用旅券等は対象外 |
| 訪中目的 | 商用、観光、親族・友人訪問、交流、トランジット | 就労や留学は対象外 |
やはり中国へ進出する企業にとっては、出張や視察、商談や各種会合への参加等、ある程度の期間においてその予定を先々まで決める必要がありますが、今回の発表により、これらの計画立案をより明確することができるようになったと考えられます。
「30日以内の滞在」がビザ免除措置対象となることが維持されたことも注目です。
自由な滞在が可能となる期間が長くなったことにより、今後更に深く中国ビジネスに関与する方も出てくるのではと想定されます。
※中国へ初めてもしくは久しぶりに渡航される皆様へ
中国行くなら!準備は万全ですか!?
航空券、ホテル、WiFiの予約はもちろんですが、2025年最新の中国渡航に必要なものがあともう一つ!
中国渡航お悩みNo.1を解決!中国渡航の新常識「中国どこでもペイ・中国スマートフォンレンタル」のご検討をお願いします。
【中国で日本人出張者もすぐに使える】現金チャージ済アリペイが利用できるスマホを240RMBでレンタル
お申し込みは簡単です!
「パスポート写真」「自撮り写真」を準備して簡単3分で完了。
【お申し込みフォーム】スマートフォン・WiFiレンタル・携帯電話番号SIM
お問い合わせは、ジョイテルWebサイトのお問い合わせフォームか、ジョイテルサポートセンター(support@joytel.jp)へご連絡をお願いします。


